最初に買うのは、クロスバイクかロードバイクか??
自分が所有している
2013Bianchカメレオンテ4 と 2015Kuota kryon 105
クロスバイクを買うとロードバイクが欲しくなるのか??自分は
「なりました!!」
「クロスバイクに乗らなくなるのかな~」なんて思ったりもしましたが、クロスバイクの方が活躍しております。
自分の場合、目的地付近の駐輪場にとめて、遊びにいったりするので、クロスバイクの方が気軽。
片道、30キロ以内ならクロスバイクを選択することが多いです。最初クロスバイクもビンディングシューズで乗っていたのですが、ロードバイクを買ってから、ふつーの運動靴で乗るようになりました。そのせいか、余計に気軽に感じられて、使用頻度も多くなってます。ロードバイクは構えて乗るって感じですね。
クロスバイクとロードバイクは ココが違う!!
見た目で大きく違うのは、やはりハンドルですかね~
クロスバイクのフラットハンドルに対し、ロードバイクのドロップハンドル。
フラットバーロードとかあるし、まぁ一概には言えないんですけど…
フレームは、クロスバイクは、ロードバイクにくらべると、上体が起きたカンジになります。
ここが、シティーサイクルからの乗り換えの際に敷居が低く、クロスバイクが選ばれる理由でしょう。
といっても、ママチャリからのクロスバイクに乗ると、かなり前傾だと感じることでしょう。
クロスバイクとロードバイクを見分ける!!
クロスバイクに乗ってる人で、ドロップハンドルにしてたりする人もいるので、そうなると、ちょっと見分けがつきにくいですよね。
「見分けて、どおするん??」
とか、言われると、身も蓋もございませんが..
上の画像は、ロードバイクのもの。シートチューブとリアタイアの隙間に注目してください。
そして、クロスバイクのものがコレ↑。わかりますよね??あきらかシートチューブとタイヤの隙間が、クロスバイクのものがロードバイクより広くなっています。
これが、クロス、ロードを見分ける一つのポイントです。
クロスバイクは直進安定重視。ロードバイクは、反応性。
というう事なのだと思います。間違っていたら、ご指摘お願い致します。m(-_-)m
どちらを購入すべきか!!
なんとなく、話が、それていきそうなので、お題にもどりますね。
それは、いろいろな先輩方がおっしゃているとおりです。やはり。
アナタは、自転車をどのように使用していく予定なのか!!!
用途がハッキリとしていれば、それを自転車販売店の人に伝えれば、的確なアドバイスをいただけるはず。
通勤に使うなら、往復30キロ以内、で、ブレーキを頻繁にかけるようであれば、クロスバイク。
休日に、往復100㌔のロングランがしたい方、ゆくゆくは、レースに出てみたい。そんなアナタはロードバイク。
長距離は、ロードバイクの方が確実に速く、しかも楽です、とくにカーボンフレームのものは、よりその傾向が強くあらわれます。
自分のカメレオンテ4は、フロントフォーク、シートステーがカーボンになっているので、フルアルミのクロスバイクに比べれば、楽です。クロスバイクには、こういったモデルもあるので、選択肢にされるとよいかも。
自分は冒頭でもいいましたが、最初クロスバイクを買って、後にロードバイクが欲しくなって買いました。
いまのところ、二台を使用目的に応じて使い分けています。最初の一台は、迷われることでしょうが、使用目的を明確にすることが、選択の鍵になるでしょう。
予算
自転車本体以外にも必要なものや、あったら便利なものがあります。
たいていのクロス、ロードには、ライトや鍵などがついていません。自転車本体で、予算を全部使ってしまうと、これらの物が買えなくなるので、下記のリンクでも参考にしてください。
クロスバイク(ロードバイク)と一緒に買いたい物!!(其の壱)
クロスバイク(ロードバイク)と一緒に買いたいもの!!(其の弐)
最後に
少しでも参考になったでしょうか??まだ迷われてますよね??
しっかり悩んで、買ったバイクは、愛おしい!
クロスバイク、ロードバイク。どちらを買っても、それぞれの楽しみ方があります。
楽しい自転車ライフが、アナタをまっていますよ!!
それでは最後まで有難うございました!