簡単!!初心者必見!後輪ホイールの脱着!
何かと、ホイール脱着する事って、多いんですよね。
後輪の脱着ができれば、前輪は、後輪にくらべて、簡単に脱着できるので、前輪の方は割愛。
それでは~
このページの目次
作業開始!!
以外に手とか汚れます。汚れてもいいような服装がベター。
ギヤをアウタートップに
クランク側は外側の大きいギヤ、リアも外側の一番小さいギヤに変速しておきます!
これ、コツです。
ブレーキワイヤーをフリーな状態に
クロスバイクなどのVブレーキの場合
こんなカンジでVブレーキを締めこんでワイヤーを外します。
外しにく場合は、ブレーキレバーの方の調整するツマミを緩み方向にまわします。
外れた状態。
ロードバイクの場合
このツマミを~
ひょいと上に回す。
すると、ブレーキシューとホイールの隙間が広くなります。
自転車をひっくり返す
こんなカンジに。この方が、断然、作業がしやすい!!
クイックリリースを緩める
緩めるときに、レバーをひいた感触を覚えておいてください!
クイックリリースを緩める方向で回します。
ホイールを外す
そして、ホイールを持って上方向に引き上げます。
はずれました。
ホイールを取り付ける
外すときと逆の手順でおこないます。
ホイールを下に押し込むときに、テンションプーリーを上に持ち上げてやると、楽にはまるかとおもいます。
クイックリリースを締めるときは、外したときくらいの固さで締めます。
力任せに締めては、絶対ダメ!
最後に
作業後、自転車に乗る際には
くれぐれも、きちんとハマっているか、ブレーキは効くかなど、乗車前点検は忘れずに!!
それでは、安全に楽しい自転車ライフを!最後まで有難うございました!