席捲!アクティブシニア!自転車でいこう!
「アクティブシニア」といううワードを、最近、耳にしたり目にしたりすることが多くなりました。
いい響きですよね「アクティブシニア」って(⌒∇⌒)
アクティブシニアって??
そのままの意味で、行動的、行動力のあるシニアというう事。団塊世代(1947~1949生まれ)と呼ばれる、第一次ベビーブームに生まれた世代が中心。定年退職後も、自分なりの価値観を持ち、趣味、他、いろんな活動に積極的、意欲的。「元気なシニア!!」ってことでね。65歳から75歳が定義付けされている模様。 |
このアクティブシニアの方々、あちらこちらで目立っております!!
たまに平日休みの時など、ジムとーレーニングにいったりするのですが、日中、特に午前中は、この年代の方々が目立っています。健康に対する意識が高まってるせいもあるでしょう。だいたいのみなさんがマシンを使いウォーキングをされてる中、汗だくになって走ってらっしゃるシニアの方もチラホラ。筋トレなんかも、バリバリやられてます。
あるシニアの方いわく
「トレーニングが終わってからのビールが楽しみなんだよなぁ・・・」
いいね!(⌒∇⌒)
トレーニングジムに限らず、
自分は外壁リフォームの仕事で、いわゆるシニアのお客様も多く、世間話をしていると、ダンスだの水泳、テニス、登山などなど、ホント元気!!ここ最近の傾向なのでしょうかね。
そして、自転車。これまた、よくお見掛けするんですよね~
自転車とシニア
自宅からすぐ近くにサイクリングロード(多摩湖サイクリングロード)があり、そんなに頻繁にはいかないのですが、平日、気が向いていったりすると、シニアの集団の方々に出くわす事、多数。高級ロードも目立ちます。ウェアもバッチリ決めてらっしゃる方も。
ひょんな事から、そんなシニアの方の一人に、話しかけられてもらって、お話を伺っていると、「毎日50㌔は、走ってる」などという方が、年齢は、70過ぎらしい(*_*)「ポタリングだよ~俺なんか」とおっしゃってましたが、いやはや元気ですよね(‘◇’)ゞ
もう、こうゆう人は、見た目が若いですね。とても70歳には見えません!!ビックリしちゃいます。ほんと。
シニアの方の運動に自転車でポタリング。なんか健康にすごくよさそう!いや、イイに決まってる。外の空気を浴びて、いろんな場所に自転車で移動。気分もいいし、有酸素運動にもなりますし。
シニアの方で、ジョギングされてる方も多く見かけます。手軽に始められのがいいですよね。
しかし、走るって、結構、足に負担がかかってしまうもの。とくに、アクティブシニアと呼ばれる世代の方々は、頑張り屋さんが多そう!無理してません??膝が痛いのに走ってしまう的な~気持ちはわかりますが…
ジョギングは、膝を痛めやすい運動。ジャンプの連続運動ですので。たしかに手軽にはじめられる運動で、いいと思うんですけど、体への負担を考えると、自転車を漕いでる方が、足への負担が少ないです。
しかも、自転車なら、おなじ時間で遠くへ行ける!!定年されて、時間に余裕ができたシニアの方には、
いい趣味になる事請け合い!!
健康のために適度な運動をお医者さんなどにすすめられると思いますが、それも、続かないと意味ないですよね。続けるためには、楽しいと思える事が重要だと思います。自転車は楽しい乗り物です。シティーサイクルでも十分楽しいですが、スポーツタイプの自転車なら、、趣味性も高くなるので、楽しく続ける事ができるでしょう。
ハマりすぎて無理をなさいませんように!!
シニアの方におすすめな自転車
これから、自転車をはじめてみよう。という方。スポーツタイプの自転車、なにを選んだらよいのか、わからないと思いますので、ひとつだけ、おすすめの自転車を紹介します。
ESCAPE RX 2
クロスバイクと呼ばれるタイプの自転車で、ジャイアントのエスケープシリーズのスポーツよりのモデル。このシリーズの上から二番目。シリーズ一番上の「RX1」になると、コンポがロード用のものになり、前のギアが2枚となるので、こちらのモデルの方が、街中でもサイクリングでも使い勝手がよさそう。
R)Giant(ジャイアント) ESCAPE RX2(エスケープ RX2) クロスバイク 2016年 Sサイズ
最後に
健康ブームのせいもあり、運動されているシニアの方々が目立ってますね。大変すばらしい事だと思います。自分も、そうなれるといいんですけどね~
シニア向けのイベントなんかも、あちこちで開催されている模様なので、そういったものも参加されるといいかも。
それでは、安全に楽しい自転車ライフを!最後まで有難うございました!