ルートラボが使えない!!ウィンドウズ10 クローム
ルートラボ。これをご覧のアナタは、よくご存じでしょう。ヤフージャパンが提供している無料のアプリケーション。自分は、わりと最近に知りました(⌒∇⌒)
便利ですよね。ネットで自転車のブログなんか、見ていると、ルートラボの地図がはってあったりする人が多いので、興味を惹かれて、使ってみる事に。
最初は、人が作ったルートを眺めたりして楽しんでいたのですが、このブログにもルートラボをはってみたくなり、自分でルートを描いてみる事に。
ブラウザは「グーグルクローム」を使用。
上から二番目の「ルートを描く」をクリックします。
「Microsoft Silverlight」なるもののインストールが必要みたいなので、素直にインストールします。
そして、また「ルートを描く」をクリックします。
「ロード中….描画コンポーネントをロードしています」と上の方に表示されるものの、待てど暮らせど進展なし!!いつまでたっても、この画面。
しばらく、PCを離れて放置してみたのですが、状況はかわらず。もう待つのは嫌なので、画面右上の「ルートを描くJS(β)」なるものをクリックします。
するとですね、地図は開いて、ルートは描けるのですが、間違えた場合の直近に描いたルートの消し方がわからず、これは使えないと判断し、いったん諦めます。ルート全消去はできる。
こうなったら、グーグル先生に聞くの一番!!
先生曰く、クロームやウィンドウズ10Edgeでは、ルートの作成が使えない模様。
ならば、別のブラウザを使用してみる事に。
そして、ブラウザに選んだのが
さっそくダウンロードして、このブラウザで、ルートラボを開き、「ルートを描くを」クリック!
すると~
じゃじゃ~ん!!!
無事に表示されて、問題なく使用できました~めでたしめでたし(⌒∇⌒)
高低差なんかも、出ちゃったりするんで、サイクリングコースを考えるのには、もってこいですね~
ルートを適当に考えながら描いてるだけでも、結構楽しめちゃいます。
それでは、安全に楽しい自転車ライフを!最後まで有難うございました!