SIDI Genius 5-Fit カーボンロードシューズ-Genius 7
去年の暮れに、ロードシューズを新調しました。前から、かっこいいな~と思っていたSIDIのシューズがワイズロード東大和店で割引率が高かったので、思い切って購入。何パーセントの割引だったかは忘れてしまいましたが、箱に価格シールがはってありました。
帰ってから、Wiggleでおなじシューズを見てみたら、その時はWiggleの方が、さらに安かったです(^-^;
ま~型落ちセールだと容易に予測がたちます~
このシューズ、今現在 GENIUS 7 となって モデルチェンジしてます。
SIDI Genius 5-Fit
このメーカーのロードシューズのラインナップのミドルグレード。自分には十分すぎます~
ソールには「CARBON」の文字が見えますが、これはナイロンとカーボンを混ぜ合わせた??掛け合わせた??そんなかんじの素材になってます。見た目はカーボン調のデザインでカッコイイです。
かかとの部分は、プラスドライバで簡単に交換ができます。
購入時に、こんなこともあろうかと撮影しておいたので、ピカピカ☆
かかとの部分が、夜ライトを浴びると反射して光り、目立ちます!安全に一役!安心感!
ベルクロは裏にギザギザの赤い樹脂が取り付けられていて、しめたときに、これらがかみ合って、ずれないように工夫されています。
キャリパーバックル
赤いのを外に引けば、リリース。赤の方の黒いレバーを押せば少し緩み、下の方のレバーをひけば、締まるようになっていて、微調整が容易です。
インソールはこんなカンジ
ペラペラですが、特に不満もないので、このまま使用。
クリートは、前のシューズでは青色の物を使用していたのですが、とりあえず余っていた黄色を装着。
使用してみた感想
シロートの戯言となりますm(__)m
正直な話、自転車のシューズって、いろいろ出てますけど、メーカーやモデルによって、そんなに差があるのかなと疑問で、前回のシューズは、時に気にもせず、サイクリーでちょうどいいサイズで、新品同様のものがあったので、そちらを購入してしばらく使用してました。
ボントレガーのRACE DX というモデルです。
ジョギングシューズなら、直接地面に何度も着地して、そして蹴りだす。これをなんども繰り返すので、シューズによって、違う感触なのは、想像できますし、実際、自分も今現在、6足の運動靴を履きまわしていますが、どれも、ちがった印象です。
これが、自転車のシューズとなると、どうなの??そんなに、かわらなくない??このシューズを履いてロードバイクに乗ってみるまでの 自分の思いはそうでした。
店で試し履きをしていたので、履いたカンジに問題はないです。というかちょーどイイ、ホールド感。普段の運動靴のサイズは、26cm周辺のものを使用。今回のロードシューズは41がピッタリだったのですが、むくみなどを考慮したことと、すこし余裕があるシューズが好きという事で、41.5が在庫にあったので、そちらを購入。
家に帰って、持っていた黄色のクリートを装着。そして、さっそくローラー台にて、試し乗り~
右足をペダルにはめ込みます。
「おや???」
明らかに、これまで履いていたシューズとは違う感触です。右足を踏みこみ、左足もペダルにカッチャンコします。
「お~」
クランク一周もしないうちに、違いがわかります。これまでのシューズとは、ダイレクト感とでもいいましょうか、力が直接ペダルに伝わってる感触です。しばらくSIDIのシューズで乗った後、違いを確かめるために、これまでのボントレガーのシューズで、ローラー台に。こちらのシューズは、足にあってて、履いていて楽なのですが、ペダルを踏みんだ時に、力が逃げているような感覚になりました。
SIDIの方は、直接ペダルに力が伝わるといっても、ガチガチに固い感じではないので、かなりの好印象。
とりあえず~
「買ってよかった~(⌒∇⌒)」
SIDI Genius 7
これから、購入を検討されているアナタには、こちらの新しいモデルがオススメです。
デザインの変更と、カラーバリエーションが増えていて、超絶カッコよし☆
個人的には、この ブラック/イエロー/ブラック が 好みです!!
最後に
ロードバイクのシューズで、こんなにも違いがあるなんて、目から鱗でした!!
旧モデルとはいえ、ただ今、大変お買い得!!欲しい方は、お早めに!!
Wiggle Sidi – Genius 5-Fit カーボンロードシューズ
それでは、安全に楽しい自転車ライフを!最後まで有難うございました!