自転車通勤!真冬の防寒!ワークマン イージス!!他~
こんにちは~まだまだ寒く感じる日が多い、関東の3月前半。自分は、東京多摩地区、埼玉南部などで仕事している事が多いです。
ちなみに外壁リフォームの仕事に従事してまして、外での作業がメインになります。
自分、そんなに寒がりでは、ないし、寒い地域でもないので、作業着は、長袖のコンプレッションウエアにTシャツにペラペラのヤッケで、だいたい事足りてしまいます。
あんまり厚着してしまうと、動きづらいですし、汗をかいてしまうと、それが冷えて冷たくなりますし。
こういった作業着を購入しに、よくワークマンへ行くのですが、仕事目線というより、自転車目線で商品を物色する事の方が多いです。自転車目線~パーセンテージは9割越え(*ノωノ)
自分の場合、自転車通勤は、真冬はお休みする根性なしなので、薄手のウインドブレーカーがあれば十分!
自転車は、乗ってるうちに、温まってきますし~。ま~温まった頃に、到着してしまう距離なんですけど…
しかし、みなさんは、きっと真冬でも、自転車通勤や通学を頑張ってされてる事でしょう~
今回は、そんなあなたにオススメな防寒着の紹介になります~
もうすぐ春なんですけどね(^-^;
自転車 冬の防寒着 ワークマン
ワークマンには、自転車に乗る際に、使えそうなアイテムがたくさんありますよ~
さすがに、自転車専用設計のジャージやタイツなどは、ありませんm(__)m
ワークマン イージス
ご存知の方も多いのではないでしょうか??自分もネットで情報を見かけてから気になっていたので、実際、店舗で見てきました!
オートバイに乗られる人たちの間で話題になっています!!上下セットでこのお値段は、お得!!
これは、確かに軽量であったかく、風も通しづらいので、オートバイには、もってこい!!
ただ、これが自転車となりますと、乗ってるうちに、暑くなってしまいそう~。ロードバイクやクロスバイクでサイクリングとなると、むかない感じですね~。
ママチャリで真冬に、通勤、通学とかに、活用されるほうが、マッチした使い方になると思います~
ワークマン ウインドブレーカー
クロスバイク、ロードバイク通勤で、体が温まるくらいの距離を走るアナタには、ウインドブレーカーがおすすめ。
どうですか??このお値段で、このスタイリッシュなデザイン!!
ワーキングウェア小売No.1
プロが認める品質を普段使いに!
ワークマン
インナーウェアは、汗が乾きやすい素材のものに!!ユニクロのヒートテックなんかは、暖かくていいのですが、汗はかわきづらいのでNG。
こういった専用のインナーウェアもありますが、これを購入されるような意識高めなひとは、そもそもワークマンで自転車ウェアをさがしませんね(^-^;
最後に
この記事を書き始めたのは、3月の前半でしたが、現在3月も19日!もう、春のにおいがプンプンしております!
今日も東京地方は最高気温19度の予想です。こんな季節にイージスは、ほんと、ないです。着てられません(^-^;
しかし、こんな時期に防寒着の紹介とは、我ながら素っ頓狂(^-^;
北国の方が、見てくれる事を祈ります…
それでは、安全に楽しい自転車ライフを!最後まで有難うございました!